5月15日から6月14日までの家計簿です。
これまで集計期間を「1日~31日まで」としていましたが、「15日から14日まで」に変更しました。
マンション管理費と携帯電話の引落月日が月末で、休日と重なると計上月がずれることがあるため、ずれることがないであろう月中旬からの集計にしました。
5月家計簿
- 収入 248,371円
- 支出 151,506円
- 投資 89,125円
- 残高 7,740円
支出内訳
【固定費】86,518円
- 住宅ローン 40,979円
- マンション管理費 22,820円
- 保険代 10,799円
- 組合費 4,900円
- 習い事 7,020円
【変動費】64,988円
- 携帯料金 5,982円
- プロバイダ料 4,000円
- ネットサービス等 912円
- 電子マネー利用 24,094円
- 現金利用 30,000円
【投資及び貯蓄】89,125円
- 学資保険 14,125円
- 年金積立 10,000円
- iDeCo 12,000円
- 投資用資金 40,000円
- 固定資産税用積立 13,000円
5月家計雑感
今月もぎりぎりプラスで終えました。
記録するようになって半年くらい経ちましたが、固定費はだいぶスリム化できてきました。
あとは雑費ですが、なかなか難しいですね。
電子マネーと現金利用分の合計額に削減目標を立てていますが、ほぼ無駄遣いをしない場合の金額なので達成は厳しそうです。
(目標)25,180円
(現実)54,094円
最近は、なかなか疲れが取れなくて週の後半はユンケルが必須になりつつあり、出費も増えてきています。
体が資本なので、今後も無理のない程度に節約していきたいなと思います。