ブログをPROにしまして、Google AdSenseに申請してみました。
結果は来ていませんが、申請するまでけっこう苦労したので、引っかかった経緯も含めて備忘録的に記載していきます。
ポイントは、自分のブログのURLについて、www無しのURLとwww付きのURLは結びつける必要があるという点になります。
お客様のサイトにリーチできませんの解消法
申請しようとした際、「お客様のサイトにリーチできません」というメッセージが表示され申請ができませんでした。
調べた結果、Google側から私のブログの存在を確認できない状態であり、原因は、GoogleAdSenseに申請したURLがwww無しになっていたことでした。
自分のサイトのwww無しのURLにアクセスできないのです。
本来、www無しのURLにアクセスした場合、自動でwww付きのURLにアクセスされるようですので、これが「お客様のサイトにリーチできません」というメッセージの原因でした。
URL転送設定方法
ということで、www無しのURLにアクセスした場合、www付きのURLに飛ぶように、自分で設定しなければいけません。
URLの転送方法は、取得した会社によって異なります。
私は、お名前.comでドメインを取りましたので、お名前.comのやり方を記載します。
まずは、ログイン後、ドメイン→ドメイン機能一覧
次に、その他の転送Plus(URL転送)
設定情報に以下のとおり入力して、確認画面へ進む。
①転送先URL:www付きのアドレス(http://で良い)
②転送タイプ:リダイレクト
設定するを押下。
これで完了です。
転送されるか試してみる
10分ほど時間を置いてから、www無しのサイトへアクセスし、www付きのURLへ転送されるか試してみましょう。
無事転送されました。
これでGoogle側から私のブログを確認できるようになりましたので、申請が可能となりました。
以上、www無しのURLへアクセスした際に、www付きのURLへ転送させる方法でした。
さて、お恥ずかしいことですが、実はURL転送の設定にたどり着くまでかなりの時間がかかっています。
ヘルプに、URLが違う場合は編集アイコンから編集して下さいと書いてあるので、必死にwww付きのURLに変更しようとしていたためです(笑)
編集できないのは何故かを調べていたのですが全くの見当違いでした。
URL転送が必要だったと気づいた時は、喜びと悲しみ半々でした。
今更ですが、ある程度ネットの仕組みを勉強することも必要だったなぁと実感しました。