配当でアルトリアグループとSBIHDを追加購入し、東北電力を損切り。 東北電力は、本当は減配時点で即損切りすべきだったところ、ずっと引き伸ばしてきてしまったもの。横ばい展開ぽいけど判断遅れたことを反省して割り切る。 今年の損切りはスピンオフで買い…
ネオモバでSBIホールディングス買増し。 6月22日と6月23日の三井住友のSBIの株式796億円出資のニュースを見て、上がる前に買わねばという意識になって買った。 買ったことに後悔はないけど、あまりよい買い方ではなかったなと反省。 私の日本株の運用状況と…
下落してたMOを買増し。 電子煙草ジュールの米国撤退の噂でMOが約8〜9%下落。 PERは25倍で安いとは言えないけど、配当利回り8.6%は魅力的だった。 私の資産運用として考えているのは、 ①現状、日本株の割合が多いのでリスク分散のためにドル資産の割合はなる…
遅くなりましたが、2021年12月末時点の資産運用状況を整理しました。 リスク資産がようやく1,500万円を超えました。次は2,000万円を目指して地道に投資信託の積立と個別株配当の再投資を行っていきたいと思います。 成績 資産内訳 日本株 米国株 投資信託 配…
運用成績 資産内訳 日本株 米国株 投資信託 配当 日本株 1,993円(イオンモール) 米国株 93.46ドル (KO15.1、MO48.54、PM29.82) 雑感 今月は日本郵政を100株購入。 数年前に保有していたことがあり2度目のエントリー。 さて、円安のおかけでリスク資産が1…
運用成績 資産内訳 日本株 米国株 投資信託 配当 日本株 65,283円(JT 62,414、花王2869) 米国株 136.37ドル (V4.61、JNJ16.8、WMT0.42、UL19.86、MSFT4.04、XOM81.36、MCD9.28)
運用成績 資産内訳 日本株 米国株 投資信託 配当 日本株 なし 米国株 108.38ドル (T 56.04、VZ 36.08、PG 16.26) 雑感 今月は丸紅を100株購入。 投資信託をメインにしているためあまり余力はないけど、PBRが1倍を切っているところでもう1単元欲しいところ。…
運用成績 資産内訳 日本株 米国株 投資信託 配当 日本株 なし 米国株 90.19ドル 資産割合(定期預金含み) 雑感 資産総額が定期預金を含めて1,910万円になりました。 投資10年、ようやく2,000万円が見えてきました。 年収500万円でもコツコツやっていればけ…
成績 資産内訳 日本株 米国株 投資信託 配当 日本株 48,365円 米国株 134.85ドル 雑感 今年の受取配当金が19万円になり2019年の年間配当金額を超えました。 数年放置気味だった株式ですが、2018年から意識して買い始め今年の税抜き後の年間予想配当は約38万…
成績 資産内訳 日本株 米国株 投資信託 取引 VZ 5株 配当 良品計画 1,594円 MO $46.42 T $56.14 VZ $31.63 PG $16.26 雑感 損益率を見ると一貫して投資信託の成績が一番な状況ですが、歳を重ね、少しずつ退職を意識するようになってきて思うのは、投資信託の…